人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日曜大工 2段ベッド

ボクは家族が5人います。
写真で言うと下の段で今まで川の字の5本線で寝てまして、子供達も大きくなり、また寝相がエライ事になってきて、ボクは壁際50センチで寝てたので、これはダメだなと思い2段ベットを作ることを構想してました。
時間のあるときに加工はある程度仕込んでました。
あとは組み立てだけという工程になってるところで何ヶ月かストップしてました。
やっと、まとまった時間がとれたので子供達がじいちゃんばあちゃん家に行ってる間(ゴールデンウィーク前半)にやっつけました。
帰ってきてびっくりさせてやろうとも思ってました。
日曜大工 2段ベッド_f0053665_15184572.jpg

前からやってみたかったアリ組み。先にホゾをとってそれに合わせてノコギリとノミでミゾを取りました。
日曜大工 2段ベッド_f0053665_15184733.jpg

大工さんが道具を使って手作業で切り組みするのってかっこいいなと思ってました。
日曜大工 2段ベッド_f0053665_15193263.jpg

まあ、イイ感じにアリ組みできました。
日曜大工 2段ベッド_f0053665_15382874.jpg

生地を張ってるのが以前プログで紹介したチークの本棚です。
廊下と、寝室の間仕切になってます。
僕達は、会社の倉庫の2階を改装して生活の空間としています。
設計、コーディネートは自分達でやりました。
ですので、この改装工事も以前自分で書いた図面(CAD)を引っ張り出していろいろ考えながら設計しました。既存の柱と梁を利用したり、本棚を移設して寝室を広げたり、高さをあげて転落防止にしたり、ベット下の収納を増やしたり
日曜大工 2段ベッド_f0053665_1539987.jpg

そして、いろいろ難はありましたが無事完成しました。
ハシゴが2本ありますねー。
ということは、2階は2人寝れるようにしてます。

子供達へのサプライズは、「ほな、もー寝なさいよー。」っていつもの調子で寝室に入ろうと戸を開けたら「エ~!!ナンデ~!ヤッタ~!!オトーサン、スゴーイ!アリガト~!!ヤッター!!」ってな感じで大成功
しました。
それから、何回もハシゴ登ったり降りたりしてました。
かんなり、喜んでくれました。

僕自身も寝る前には登って「ここええわ~」ってな感じで喜んでます。

あとは、2階の床が抜けてこないことを祈ります。(大丈夫ですよ。)
子供達へ
2階では暴れないように!!

もうちょっと、アップデートします。
by u_g66 | 2013-05-09 15:18 | ゲンバ | Comments(0)


<< 名作 JAKOBSSON LA... 小豆島 瀬戸内国際芸術際 >>