人気ブログランキング | 話題のタグを見る

双子の学習机 7月納品 やっと、コメント書きました!

双子デスクの製作依頼をいただきました。
今年(2014)、小学校1年生になる双子ちゃんの学習机です。
双子の学習机 7月納品 やっと、コメント書きました!_f0053665_12084031.jpg
材料は、机部分はナラの無垢材、本立てはナラの集成材でできてます。
木部は自然塗料(透明のオイル)で仕上げてます。
カラーの部分は、傷、熱に強いメラミン化粧合板を貼ってます。


双子の学習机 7月納品 やっと、コメント書きました!_f0053665_13462528.jpg
デザインは以前にブログで紹介した学習机をベースにということで
若干デザイン変更をしました。
色は好きな色を選んでもらいグラデーションにレイアウトしました。
まず、概算のお見積り~図面、カラーサンプル等をメール等で打ち合わせ、確認していただき、
製作~納品のながれでした。
双子の学習机 7月納品 やっと、コメント書きました!_f0053665_13533506.jpg
今回のコダワリポイントは、双子ちゃん(男の子)ということで、机も双子にしました。
デザインだけじゃないですよ。
机の天板を合わせると木目が通ってますね。
そうです。各パーツごとに同じ部材を分け合って使いました。
例えば、パープル机の右足とイエロー机右足は同じ板を半分に割ってつかってます。
同様に各パーツは同じ材料を分け合って使うことにこだわりました。
この2台は、人間の双子ちゃんと同じように、血(木)がつながってうまれてきたのです!
将来、それぞれの道を行く年になっても、二人は同じお父さんとお母さんから生まれてきというのは変わらないというのを
この机でも出来ると思い製作しました。
長く使ってもらえるように飽きのこないシンプルなデザイン。
使い込むほど味がでる無垢材にもポイントを置きました。

双子の学習机 7月納品 やっと、コメント書きました!_f0053665_13554319.jpg
この双子机がどんな人生(机ですが)を送るのか、楽しみです。
基本はバンバン使い込んでもらって大人になっても、一人暮らししてもずっとその人と共に
居て欲しいです。

m様、この度もありがとうございました。
また、よろしくおねがいします。







by u_g66 | 2015-01-29 09:48 | 家具 | Comments(2)
Commented by すみだ at 2015-02-08 21:22
こんにちは。
この春、一年生になる息子と、幼稚園に入園する娘のために、学習机を探していて、こちらのブログを見つけました。
この双子ちゃんの学習机、すべて合わせて、おいくらになるか、差し支えなければ教えていただけますか?

また、以下を変更の可否、変更した場合の概算も教えていただけると嬉しいです。
◎カラー部分(メラミン化粧合板)をなくし、すべて木製・自然塗装に。
◎引き出しのツマミをなくし、表面がフラットな仕様に。

以上、よろしくお願いします。

Commented by u_g66 at 2015-02-10 12:30
お問い合わせ、ありがとうございます。お見積もりさせていただきますので、空メールで結構ですのでメールを送って下さい。
もちろん、細かい指定も可能です。tominaga@chive.ocn.ne.jp 富永まで。
よろしくお願いします。


<< ウォールナットスツール 塗装前 お尻を彫る! >>