![]() ほんま、久々に乗ってみた。 今回は山じゃなくて、舗装路を遠くまで行ってみようと思い目標は羽ノ浦町~美波町(旧日和佐町)の道の駅。 途中第一の坂道が桑野。ヒーヒー言いながら登り、下りはガンガン飛ばして新野のコメリで休憩。 ふと考え「この先また坂道があるなー。こんだけ走ってまだココか~。コレより先に行ったら帰る距離も長くなるな~。けど、しんどくなったらJR(汽車)に自転車ごと乗せて帰ってきたらエエか~。雑誌で見たことあるなー。いやまてよ。徳島はあかんかったりしてー。やっぱ、かーえろー。」っと10分位考えてUターンすることに決めました。 帰りは追い風で楽でした。 あー、ずっと追い風で下りやったらいいのに!(自転車向いてない!?) けど、土手を下ったり、道なき道を走るのは楽しかった。 日和佐はドライブ(自動車)で行こう! ▲
by u_g66
| 2013-04-14 15:46
| 自転車
|
Comments(0)
![]() 愛車のスペシャライズドキャンバーコンプで近所の山を散策。 というかトレイルを探しに山の麓をウロウロしてたら道を発見。 ちょうど、その道を整備してるおじさんとも遭遇し、話をしてたらマウンテンバイクも歓迎!と喜ばれました。 「走りやす~に整備しとくわな~」って感じで、どうも昔からあった遍路道か何かでまた、人に通って欲しいとのことでした。 話をした後、一旦頂上まで自転車を押して登り、引きかえしで楽しみました。 途中までは、イイ感じの里山トレイルですが下のほうに行くと岩がごろごろでボクみたいな初心者では全然攻略できませんでした。 コケたらタダですまない感じです。 の、途中でタケノコ発見したので写真取りました。 ▲
by u_g66
| 2012-04-15 13:07
| 自転車
|
Comments(0)
徳島でも雪が降った次の日、正月休み最終日MTB初走りしてきました。
いつもの駐車場に着くとビックリこんな事になってました。 駐車場は雪の状態でしたが道路は、ほぼアイスバーンでした。 ![]() テンション上がって“いそいそ”自転車を下ろしとりあえず写真撮りました。 ![]() そしてちょっと、坂を下って眉〇縦走路に入りました。(その坂も行き積もってましたがブレーキ掛けながら滑りながらおりました。) 入ったすぐは、笹の上に雪がの重みで垂れ下がり若干道がふさがれてる状態でした。 ![]() 分かれ道看板があるところ。 大体こんな感じで雪が積もったところと溶けて水がたまってるところとかありました。 いわゆる、ドロドロのビチャビチャでした。もちろん自転車に泥除けはついていないので 背中や顔がどんな状態かはご想像にお任せします。 この日は、最高点290mまで行って引き返してきました。 ![]() 無事駐車場まで帰って来ましたが、ここから上が「どんなことになってるんやろーっ。」て気になって気になってしょうがなかったので上がっていきました。 マウンテンバイクやからイケルやろ~。って思ってましたが、 とんだ思い上がりでした。 いきなり転倒。氷の上でこけるとドンだけ痛いか.......。 ご想像にお任せします。 そのあと、学習してワダチを走ると氷が薄くパリパリ氷を割りながらタイヤがグリップする事が分かりました。 けど、ちょっとした下りでブレーキするとロックしてアイスバーンの方に引きずり混まれ.... ハイ、また転倒~。 今度は、下りなのであきらめて氷に身を任せ自転車と一緒にスライディングアタック。(約5メーターぐらい) ![]() そんなこんなで無事パゴダまで到着。 きれいな景色でした。 最高! 今年も一年良い年でありますように!! ▲
by u_g66
| 2012-01-11 06:18
| 自転車
|
Comments(0)
![]() やっと、マイマウンテンバイクをマウンテンらしいマウンテンでで走らすことが出来ました! まず、眉〇マイスターのHっちゃんに連絡してコースを聞いたら、「案内するよ~。」と駆けつけてくれました。 かん〇の宿を下ったところ辺りから眉〇縦走路に入りました。 最初の登り口は階段なので自転車を担いで上りました。 その後、自転車に乗ったり、押したりして約20分ぐらい最高点にたどりつきました。 行きは様子を見ながら走りました。 コースはシングルトラックできわどいところもありました。 途中、ハイカーとも出会いましたので早めに自転車を降りて押して挨拶してやり過ごしました。 そして、最高点で休憩をし、来た道を帰りました。 帰りはそこそこスピードを出してみました。 2回ほど、大コケしましたがコケた場所が良かって地面も柔らかくスリ傷程度ですみました。 Hっちゃん、ランニングで追っかけてきました。 かなり、ドキドキハラハラで刺激的でした。 また、行きたいです。 いや、行くと思います。 サイコー! ちゃんと、ルールも勉強します。 ▲
by u_g66
| 2011-12-04 14:23
| 自転車
|
Comments(0)
![]() 久々の自転車、しかも、初の早朝サイクリング。 土手沿いを走って川の河口まできました。 台風前のせいか、波がすごい。 良い波だと、アタマの波が250mぐらいの長さです。 20人ぐらいのサーファーが乗り放題です。 気持ち良さそう! みんな、ニコニコ。 今日は、雲があるし、風があるのでちょっと涼しい。 ![]() ▲
by u_g66
| 2011-07-17 09:06
| 自転車
|
Comments(0)
サイクルコンピューター装着!
![]() 走行速度 積算距離 走行距離 走行距離 2 走行時間 平均速度 最高速度 時計 (12時間・24時間表示選択可) カウントダウン距離 気温 海抜高度 傾斜 登坂高度 累積高度 ワイヤレス スピード [IDコード付] (デジタル) ペースアロー 走行速度が平均より速いか遅いかを表します サイズ 57 X 34 X 15mm ウエイト 30g こんなに、機能が付いてます。 使いきれるか!? 傾斜度と気温が欲しかったんです。 「しんどいのに俺ってこんなにキツイ坂上ってるんや~」 とか、 「俺ってこのめっちゃ暑い(寒い)時に走ってるんや~」 とか、しりたかったんで・・・・・・。 ▲
by u_g66
| 2011-06-04 22:44
| 自転車
|
Comments(0)
映像、見えてますよね。
ブログをゴゾゴゾいらってたらyou tubeが貼り付けられえるようになりました。 第一弾、こんなの貼り付けてみました。 こんなことが、やってみた-い。 スペシャライズドの中のキャンバーの中のボクの自転車はコンプっていう一番お手ごろな自転車のってます。 この映像で「楽しそう!やってみたい!」って思って買いました。 皆さん、やってみたくないですか? って、まだ、仕事の途中でした。 あとちょっとやります。 ▲
by u_g66
| 2011-05-17 21:07
| 自転車
|
Comments(0)
![]() 近くにあると聞いていたパイロット山を目指しました。 地図にものってないし、近くに住む友人に電話したり 第一、第二町人に聞いたりしました。 が、はじめは結構広い道だったのに登っても登ってもいっこうに開けた場所に出て来ません。 分かれ道も多く、誰にも会わないし、しまいには舗装路だったのが ほとんど落ち葉に隠れてる道になってきました。 携帯電話ナビで現在地確認すると道がとぎれてました。 多分違う道だったんだと思います。 いけるところまでいってみたんですがこれ以上登っていくと 見てはいけないものや、出会ってはいけない何かに遭遇しそうな 雰囲気で怖かったので写真の場所で引き返しました。 急に霧が出て来て、風が吹いて木々がザワザワいいだしたし.... ほぼ98%登りでした。そのうち94%自転車を押して登りました。 大体40分だったかな? しんどかった。 汗だく。 下りは最高に楽しかったです。 やっぱり、峠、スピード、サイコー。 5分もかからず下りてきました....。 ▲
by u_g66
| 2011-05-03 12:08
| 自転車
|
Comments(0)
|
最新の記事
以前の記事
カテゴリ
link
U,G FURNITURE
オリジナル ホームページです。こちらから、どうぞ。 最新のコメント
検索
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||